kahorin

フラワーレメディ

ウォーターバイオレット Hottonia palustris

植物プロフィール属名のHottoniaは人名、種小名のpalustrisは「湿地や沼地に生えた」という意味のラテン語に由来しています。ウォーターバイオレットを直訳しますと「水のスミレ」ですが、パンジーなどのスミレ科植物の仲間ではなくサクラソ...
フラワーレメディ

インパチェンス Impatiens glandulifera

植物プロフィールツリフネソウ科は以前ホウセンカ科と呼ばれていました。熱帯アジア・アフリカに多く分布、4属約600種からなります。やや多肉質で多汁な草本です。花は左右相称で多くは距があります。萼片は5枚または3枚で、花弁同様に着色するものが多...
フラワーレメディ

ホワイトチェスナット Aesculus hippocastanum

植物プロフィールホワイトチェスナット(セイヨウトチノキ)は大型の落葉高木で、別名フランス語名で「Marronnier マロニエ」とも呼ばれ、洋菓子「マロングラッセ」には、昔はクリではなくホワイトチェスナット(マロニエ)の実が使われたと言われ...
フラワーレメディ

レッドチェスナット Aesculus carnea

植物プロフィール最新のAPG植物分類体系で、トチノキ科はムクロジ科に編入されました。レッドチェスナット(ベニバナトチノキ)は、ホワイトチェスナットとアカバナトチノキの交配により出来たハイブリッド種です。レッドチェスナットはホワイトチェスナッ...
フラワーレメディ

チェスナットバッド Aesculus hippocastanum

植物プロフィールチェスナットバッドは、ホワイトチェスナット(セイヨウトチノキ)の新芽です。38種類のレメディの中で唯一、新芽から作られます。レメディには新芽と芽を包むベタベタとした樹脂層が使われます。レメディを作成する際にバッチ博士は新芽の...
フラワーレメディ

アグリモニー Agrimonia eupatoria

植物プロフィールアグリモニーは、野原や湿地、低地などいたるところで他の植物に交じって見られる高さ30~80cmになる多年草です。葉は鋸歯縁(のこぎり状)で有毛、5-9枚の小葉からなり変則的な羽状複葉です。裏面の脈状には全面に多数の白色か帯黄...