kahorin

植物観察日記 by Sakura

植物観察日記 マンゴー(Mangifera indica)

マンゴー(芒果 英名:Mango)はウルシ科マンゴー属の代表的な熱帯性常緑樹の果物です。Sakuraちゃんのイラストはとっても可愛いうえに、色も綺麗で美味しそう・・・
生薬と漢方処方

思慮過度(しりょかど)

中医学の世界では、思慮過度(ストレス・悩み過ぎ・取り越し苦労・焦り過ぎなど)になると、「心血は消耗し、脾気が弱る」と考えられています。「心血は消耗し、脾気が弱る」とは? 考え過ぎや思い悩んで気が塞ぐなど脳疲労状態が続きますと、血(血液のイメ...
メディカルハーブ

新作ハーブティー「A cup of thank you」のご紹介

今月に新しいオリジナルハーブブレンド「Acupofthankyou」の販売を開始しました。下のイラストをクリックあるいはタップしていただきますと、Onlineshopに移動します。
生薬と漢方処方

生薬三品分類(古代生薬分類法)

中国、後漢の時代に最初の薬物書『神農本草経』が著されました。その書物の中に記載されている365種の生薬は、ざっくりですが上品、中品、下品の三種類に分類され(上品はジョウホンと読みます)、その概念は現代でも生き続けています。「上品」が良い薬で...
誰かに話したくなる植物のお話

ヒトツバタゴ(Chionanthus retusus)、ちょっとイカシュウマイ?のようにも見える花

ゴールデンウィークの終わり頃、4枚に深く裂けた純白のひも状花弁を持つ小花が、樹幹を覆いつくすように優しい香りを放ちながら咲く不思議な植物「ヒトツバタゴ」、非常に珍しくあまり見慣れない樹木であるため、通称「ナンジャモンジャの木」として呼ばれて...
アロマテラピー

オレンジスイート精油 vs マンダリン精油

日本国内でアロマテラピーを実践されている方々の中で人気の精油(エッセンシャルオイル)ベスト5をご存じですか?調査方法や年代により多少、順位は入れ替わりますが、大体、以下のような精油が上位を占めています。ラベンダーオレンジスイートベルガモット...