生薬と漢方処方

生薬と漢方処方

大柴胡湯(だいさいことう)に関するご質問の件

大柴胡湯は、耳鳴り、肩こりなどを伴う高血圧症や急性胃腸カタル、胆石症をはじめ、心療内科や皮膚科で扱う疾患に対する作用、また近年ではメタボリックシンドロームなど非常に応用範囲の広い漢方処方の1つです。出典は、2世紀末の中国・後漢代の医師、張仲...
生薬と漢方処方

生薬「杏仁」「巴豆(はず)」で、有名になった漢方医のお話し

漢方の本場、中国になかった処方を考え出した日本の優れた漢方医には華岡青洲先生や吉益東洞先生をはじめ、たくさんの名医がいらっしゃいますが、今回はその中のお一人、原南陽(はら なんよう)先生のお話しを少しご紹介します。 原南陽先生のご紹介 17...
生薬と漢方処方

『春の妖精』を目覚めさせるオウレン属(Coptis)

早春のひとときだけ地上部に葉を出し、花を咲かせたかと思うと夏前には跡形もなく地上から姿を消す植物、例えばカタクリ、セツブンソウ、イチリンソウ、ニリンソウ、フクジュソウ、エゾエンゴサク、ツルネコノメソウなどなど、これらの植物はスプリング・エフ...
生薬と漢方処方

秋の空に映える果実 山茱萸(サンシュユ)Cornus officinalis

中国を原産とするミズキ科の落葉樹、江戸時代に日本に持ち込まれ、薬用植物として栽培され始めました。日本薬局方生薬として、「サンシュユ(山茱萸)」の熟す赤い実(偽果)から種子(真正果実)を除いたものを薬用部位として用います。サンシュユの実は赤く...
生薬と漢方処方

下痢のご相談でおススメした漢方処方と山嵐瘴気(さんらいしょうき)

血液検査や超音波検査、大腸カメラ検査で異常が見つからず、消化器内科の先生から「特に問題はありません」と診断されたにも関わらず、引き続き下痢で困っている患者さまから、漢方薬で何とか改善できないかとご相談されました。 そもそも、下痢症状を起こす...
生薬と漢方処方

思慮過度(しりょかど)

中医学の世界では、思慮過度(ストレス・悩み過ぎ・取り越し苦労・焦り過ぎなど)になると、「心血は消耗し、脾気が弱る」と考えられています。 「心血は消耗し、脾気が弱る」とは? 考え過ぎや思い悩んで気が塞ぐなど脳疲労状態が続きますと、血(血液のイ...